管理人の頭の中

管理人の頭の中

23andMe and Mari(ネアンデルタール人の血)

23andMeのAncestryの結果、私のDNAには3.2%のネアンデルタールの血が混ざっている. 一般の日本人は2.8%だから、ちょっとだけネアンデルタールの血が濃いね. 500年前のご先祖様の出...
管理人の頭の中

一番信用できない人間

私が高所恐怖症なのは、私が私のことを全く信用していないからである. 高いところに立っていると、うっかり飛んでみたりするんじゃないかと気が気でならない. やつならやりかねない. だから飛行機やビルは平気...
管理人の頭の中

店主への挨拶に関する葛藤

うなぎを食べに行ったら帰り際に店主が挨拶に出ていらした. いつも迷う. 「美味しかったです」は子供っぽくて間抜け、「美味しゅうございました」というには私はまだ若すぎる. 早く年を取りたいとこういう時思...
管理人の頭の中

もっと恐ろしげな言葉にしてはどうか

多分「ストーカー」は言葉の軽さも良くないのだろう. 清少納言は「苦しげなるもの. わりなくもの疑ひする男に、いみじう想はれたる女」と言っているが、千年経つんだしそろそろピッタリの言葉を作っても良いので...
管理人の頭の中

トロッコ問題の思い出

大学の英語のディベートの授業でトロッコ問題をテーマに議論したことがあった. 私は突き落とすべきという立場だったのだが、他の学生は私以外全員反対の立場. 結局上手く説得できなかった. 今でも時々考えてし...
管理人の頭の中

聴き流すだけでペラペラ、なわきゃあるかい!

「聞き流すだけで話せるようになる」 のCM. 毎回見るたびに「嘘つくんじゃねえ!」と怒り心頭. 英検1級の私が断言する. ぼんやり聞いてるだけじゃ無理. それに話す能力と聴く能力は別. 聴くことで向上...
管理人の頭の中

名前を書き間違えるということ

よく名前を書き間違えられる. 真理、真里、麻里……正解は「麻理」. 慣れっこではあるし特に怒ったりということもないのだが、何度かやりとりがある相手だといつ指摘して良いか悩む. 名前に関してはコピペが一...
管理人の頭の中

必死の笑顔

とんかつ屋さんの看板にはブタ、たこ焼き屋さんのはタコがよく描かれている. どのブタ、タコも満面の笑顔のイラスト. だがそれは、同胞が食べられる悲哀と辛苦を必死に隠した惨痛の笑顔なのである……と思ってみ...
管理人の頭の中

犬って人がいいね

犬があくびをするたびに歯がとても鋭いことに少しぎょっとする. その気になれば私など一噛みで殺せるだろうに、そうしないで何でも私に従ってくれるなんて、なんと犬はお人好しなんだろう. ……いや、お犬好しか...
管理人の頭の中

マーメイドスノードーム

人魚スノードーム. ウロコのようなラメが舞う. ガラスの中に世界が閉じ込められているモノを見るとワクワクする.
管理人の頭の中

音はしたのだろうか?

朝に化粧をして誰にも会わず一日が終わり、化粧を落とすとき「誰もいない森の奥木が倒れた、さて音はしたのだろうか?」という哲学の問を常に思い出す. でもまあ面倒でもやるしかないんだろうな、自主規制として.
管理人の頭の中

ぼんやりでどっきり

散歩の時、工作のアイデアに夢中で赤信号に気が付かなかった. 横断歩道に踏み出そうとして気付き、足を引っ込めた. すれすれに車が通り過ぎていった. 自殺だと思われている事故もこういうのが多いのかもし...
管理人の頭の中

映画マニアのハードル

「映画が趣味です」と公言するのは相当ハードルが高い. 私は週3回DVD、BDを見ているけれど、映画マニアからすると鼻で笑われるだろう. おそらく週7鑑賞するだけではダメだ. 数ではない. 語れることだ...
管理人の頭の中

瞑想のススメ

毎日瞑想をしている. 最近瞑想中に、子供の頃の事を鮮明に思い出すようになった. 同級生の顔と名前が浮かんだり、小学校の通学路を映画を見ているように思い出したり. 脳は昔の記憶もちゃんと残してるんだな.
管理人の頭の中

すぐやる──のはもう嫌だ

私が直したいと思っている口癖は「すぐやる」. はい、すぐやります. 今でもストップウォッチ片手に限界まで速く仕事をしているのに、これ以上スピードアップは無理. でも子供の頃からの口癖だからなんとか直し...
管理人の頭の中

着物を左前に着た人

着物が左前の人と道ですれ違った. 正しい対処法は「何もしない」. 往来で直すわけにいかないから、その人は着付けを直すまでずっときまり悪いまま過ごさねばならない. 指摘した人はすっきりするだろうが、本人...
管理人の頭の中

女性の証明写真・男性の証明写真

パスポートを作る時に思った事. 私を含め女性は「10年使うものだから」とかなり気合を入れて(化粧ばっちりで)証明写真を撮っている. だが多くの男性は無頓着に撮影. 寝ぐせついたままとか. 気にならない...
管理人の頭の中

ハトソングの謎

旅行にいくとその地のハトの鳴き声を聴く. 青森の戸来村でも沖縄の与那国島でも、ハトは同じメロデイで歌う. あのハトソングはハト世界のミリオンセラーなのかな. いったいどうやって共通の歌を歌えるんだろう...